2007年6月4日

キース・ジャレット

カーネギーホールコンサート…数ヶ月前に購入
東京ソロ2002…先日購入

キース・ジャレットのピアノの奥深さにはいつも驚かされます。その都度ピアノの前に座ったときに思い描いた音楽をそのまま演奏する即興演奏にこだわったスタイルはジャンルの垣根をこえて、まるでキース・ジャレットというジャンルを作り上げているようです。

彼の演奏は他のジャズピアニストと比べるとポリフォニックな演奏が多いです。普通ジャズを含む多くのポピュラーピアノはモノフォニックと言ってコードが織りなすハーモニーの上にメロディが乗っていたり、またはあるメロディにコードが色付けしてハーモニーを生み出す形式が主です。しかしキース・ジャレットの場合は、一つのメロディがあって、それを取り巻く独立したメロディが絡み合って一つのハーモニーになっています。

このポリフォニックという手法は音楽の原点で、ヨハン・セバスチャン・バッハが確立させたもので、鍵盤楽器のために作曲された作品では最大4つのメロディが同時進行します。つまり2つのてで4パートのアンサンブルなのです。そしてキース・ジャレットの場合はこの複数のパートそれぞれが即興演奏でアドリブなのです。

キース・ジャレットもバッハを好んで演奏し、平均律クラビーア曲集やゴールドベルク変奏曲などの録音を発表しています。多分この影響が彼の即興演奏に反映されているのでしょう。

もちろん彼のピアノの美しさは彼の演奏そのものが素晴らしいからだと思います。今回東京ソロのDVDを見てようやく理解しましたが、脱力した両腕は本当にしなやかで、同作品のパート2dやアルバム「Melody at Night, with you」などのいわゆる癒し系の演奏はこの洗練されたタッチから生まれるのだろうと納得せざるを得ません。

よくビル・エバンスの影響を受けたピアニストの一人としてキース・ジャレットの名前があがりますが、当の本人はLetter From Evans誌のインタビューでそれを否定しています。ピアノトリオに力を入れている点ではエバンスと共通しますが、ソロピアノではキース・ジャレットは完全にオリジナルです。そのスタイルがこれからどのように進化していくのかが非常に楽しみです。